2302.~夏の成果を2学期へ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「夏期講習、がんばりました!」(8月29日)
・・・小学校5年生のAくん。集中的に単元学習をしたり新しいワークに挑戦したり、
この夏、目覚ましい成長です。くり下がりの引き算がスラスラ解けるようになりました。
読解ワークもステップアップできました・・・。
Aくん、頑張りましたね。
Aくんの成果は、親御さんにとっても講師にとっても何より嬉しいことでしょう。
でも誰よりも嬉しいのは、きっとAくん自身ですね!。
繰り下がりの引き算は、ほぼ暗算でできるようになったそうです。
そんなふうにできれば、どんなにか気持ちの良いことでしょう。
国語のテキストも、自らルビをふって取り組んでいるそうです。
この積極性は自信の表れです。
本当に夏休みを有効に過ごされましたね。
”宿題は自身のために”というタイトルで前にブログを書きましたが、
学習は、あくまでも自身のためであること。
Aくん、Aくん自身のすばらしい学習ができましたね。
この成果が、2学期に順調につながっていきますように。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール