2280.~伝える・聞き取る~

2280.~伝える・聞き取る~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「伝わりました!」(8月3日)
・・・発語の練習を続けている小5のHくん。「わ、を、ん」と小さなささやきから始まり、
   発語できる文字が少しずつ増え始め、そして先日、「トイレ」、といつもより大きな声で
   講師に初めてはっきりと伝えることができたのです・・・。

Hくん、すばらしい成果ですね。
大きな声で言えたのは、自信がついてきたからでしょうか。
それとも、“伝えたい”という気持ちが強かったからでしょうか。

いずれにしても、お母さま以外の誰かに1回でも伝わった経験は、
次へのステップへとつながっていきますね。
伝わる楽しさと手ごたえを得たら、また伝えたくなります。
一回のチャンスも大切にしたいものですね。

お母さまから、言語リストをいただいて、
こちらもできるだけ聞き取れる用意を整えておくことも有効でしょう。

“やっぱり伝わらない・・・”、となってしまうことのないように。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事