2268.~苦手×、苦手意識○~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「講師の仕事」(7月20日)
・・・授業の前には、準備をしっかりします。この問題は出来るかな? こういう問題にもチャレンジしてもらおうかな?
生徒さんが苦手分野に抱く「苦手」意識をなくすのが、講師の仕事です・・・。
そう、生徒さんの苦手意識を解消してあげるのが講師の役割ですね。
「苦手…」「苦手!」、生徒さんがそう言うのはまあ良しとして、
講師が言うのは問題です。
「○○くんは、漢字が苦手です」、これは(×)。
「○○くんは、漢字に苦手意識を持っているようです」、これは(○)。
講師はこの違いをしっかりと理解して、日々の療育に取り組みましょう。
わずかな違いに意識を及ぼすことができてこそ、
教育はいっそう効果を発揮することができます。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan