2125.~良き協力者~

2125.~良き協力者~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「親御さんのご実家で」(2月4日)
・・・ご実家で賑やかな時間を過ごしたRくんは、自宅に戻った際、車から降りようとしなかったほど楽しかったそうです。
   またSくんは、2枚の日記に詳しくその様子を書いてきました・・・。

Rくんも、Sくんも余ほど楽しかったのですね。
きっと、祖父母様との温かいひとときがあったのでしょう。

随分と以前のことですが、祖父母様もいっしょに暮らすようになられて、
人が変わったかのように穏やかになられた生徒さんがいらっしゃいました。

それまでは、ご両親とのお忙しい日常の中、小学校受験も控え、ちょっと気持ちが不安定になっていて、
行動や言葉に荒れているところが見受けられましたが、
祖父母様との生活が始まってどの位してからだったでしょうか、
教室の中でも一番というくらい、穏やかになられました。

祖父母様との生活には、Elephasのいう”3つの愛”が、穏やかに自然に営まれていたからかもしれません。
 ・あきらめない
 ・あせらない
 ・あまやかさない

自転車乗りもお祖父様から習ったそうです。
上手く乗れなくても、決して叱らず焦らせず、毎日のように練習をしてくださったそうです。

つい最近、”子育ては協力して行われるように本能的に仕組まれている”ということを耳にしました。
正確にお伝えできないのが残念ですが、その理論に基づくと、母親の育児不安も肯定的に捉えられています。
祖父母様に限らず、借りられる手はどなたの手であれ借りて良いのです。
協力を得て、ゆとりをもって子育てをしましょう。Elephasもその一助となれればとても嬉しいことです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

生活カテゴリーの記事