2258.~成長を縦軸で見る~

2258.~成長を縦軸で見る~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「主語が三単現だから」(7月8日)
・・・中学生のT君。「どうして has to なの?」の講師の質問に、「主語が三人称単数で、現在形だからです。」と、
すかさず答えたのです。きちんと理解して説明できたことに、嬉しさが込み上げてきました・・・。

T君、目を見張るような成長ですね。概念的な言語もしっかりと獲得されました。
小学生の頃は大好きな図鑑見たさに、さっと席を立っては講師用の書棚に向かって図鑑に手を
伸ばしたりということもありました。今のこの集中力、本当に信じられないような成長ですね。

お子さんが今現在、かつて小学生の頃のT君のようである方も、
どうぞご心配なく。
きっと、今のT君のように成長されます。

あせらず、しかし目標に向かってあきらめずに、一日一日を積み上げていきましょう。

親御さん、教室の講師の皆さん、そしてご本人のTくん、がんばってここまでたどり着きました。
まだまだ、これから先が楽しみですね。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事