2114.~趣味の世界~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「合駅名の巻物を」(1月22日)
・・・Uさんは電車が大好き。良く利用する路線の駅名を34駅、全部書上げました。
そして、巻物のようにつなげたプリントを大事そうに持ち帰えられました・・・。
Uさんは、作業所に通う社会人です。休日には、よく電車に乗って遠出をされるそうです。
良い趣味ですね。
どんな仕事も、ともすると単調になりがちです。
でも、楽しみがあれば、張りきって仕事に取り組めるます。
小学校の高学年位からでしょうか、何か関心を持つことができたら、積極的にサポートして育ててあげましょう。
関連の本や雑誌を探したり、図書館やネットで調べたり、実際に出かけたり、
関心の度合いに合わせて、それを少しリードしてあげましょう。
お子さんの方が詳しくなってきたら、その話を興味深く聞いてあげましょう。
趣味の世界があることは、学業や将来仕事に従事するときに、大きな力となります。
Uさんは、小学生のころから教室に通われている生徒さんです。
造形リトミックの歌唱造形で、たくさん、数えきれないほどたくさん電車を描きました。
小さい頃に大好きで描いていたもののが、大人になって本ものの趣味となるなんて、
すばらしいことですね!
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan