2113.~最後の最後まで~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「合格の日の詩(うた)」(1月21日)
・・・Aさん、職業学科に合格。その日、教室に飛び込んで合格の喜びを語ってくれました。
そしてその気持ちを書いた作文のさいごに、好きな歌の歌詞をまねて詩を書きました・・・。
「学校で、先生に言われてびっくりしたよ。
自分では絶対無理だと思っていたから安心したな。
とてもうれしい。」とび跳ねながら喜んでいました、とのことです。
(詩は、Elephasブログに掲載しています。)
Aさんは、本当にあきらめずに最後の最後まで、頑張ったおひとりです。
試験当日まで後数日という最後の最後まで、模擬試験で誤った課題に取り組みました。
通常だったら、「この課題は諦めて、別の課題で得点しましょう」という選択もあったでしょう。
しかしAさんの学力を分析し、その課題を捨てるべきではないと総合的に判断しました。
その上で、本人に無理をさせず、また焦らせることなく、課題に取り組ませる、
講師としての技量の求められるところです。
中学校でのご指導、ご家庭の努力、全ての実践と思いが結びついて今回の合格に至ることができました。
Aさんの詩に、「たくましくなった人が・・・」という一節があります。
その通り、Aさんの心は受験を経て逞しく成長されたことでしょう。
また、親御さんにとっては、Aさんとご自身の子育てに対して肯定感がより明確になったことでしょう、
「これで、良かったのだと」。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan