4187.~Elephas絵画展(第7回)

4187.~Elephas絵画展(第7回)

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「作品制作」(9月19日)

おはようございます。相模原教室の小口です。

絵画展へ向けて準備を進める時期となりました。

「何を描く?」の問いかけに、

「う~ん…」と、なかなか題材を決めることが難しい生徒さん。

また直ぐに、

「○○描きたい!」、「○○がいい!」と、答えが返ってくる生徒さん!

時にはその返答に、

(えっ!難しい!大丈夫?描ける?!)と講師の心の声。

それでも、生徒さんの「描きたい!」と思った気持ちを尊重し(叶えてあげたい!)と、

「よ~し、描いてみよう!」と声にし、参考資料を探したり、選んだりと作業を始めていきます。

なかなか題材が思い浮かばない生徒さんも、好きなものや興味のあること、

季節、食べ物、植物、動物、風景、思い出等、選択肢をあげながら会話を通して進めていきます。

そして作業につなげます。

制作の中では、描いた一本の線や形に、

「何かこれはちがう。おかしいなあ~」と自分が思ったように描けないことから、

何度も何度も消しては書き直し、消しては描き直してしまうこともあります。

けれども、そんな繰り返しをしながら完成した作品は、

生徒さんの思いがいっぱい詰まったすばらしい作品になると期待しています。

楽しみです。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Eleohas絵画展、2年の間を経て、今年10月15日(土)、16日(日)に武蔵野市武蔵野プレイス(JR中央線、西武多摩川線:武蔵境駅より徒歩1分)で開催いたします。今日のブログと同じような絵画制作が、この時期全Elephasで行われています。時間をかけ、気持ちを込めて取り組んだ作品、是非たくさんの方々にご覧いただけますように。お待ちいたします。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

表現カテゴリーの記事