2108.~脳にも休息を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「お休み中にも成長」(1月15日)
・・・小2のNさん、新年の授業では、しっかり数の大小を考えて、式を考えることができていました。
中2のRさん、台紙を回転させる工夫をして、シール貼りきれいに行うことができました・・・。
Elephasのお休みは、年末28日から新年3日までのちょうど1週間でした。
お休み明けの学習がスムーズであったことの理由として、
・久しぶりの授業で気持ちがフレッシュだった
・身体の疲れがとれ、元気だった
・新年で気持ちが充実していた
などが考えられますが、もうひとつ、
年末とお正月行事で、学校や教室の学習から頭が切り離され、頭の中の整理ができた、
ということもあります。
日常でも、学習を効果的に行うためには、脳の休息時間をしっかりと確保することです。
脳の休息は、気分転換や、大きくは睡眠によって行われます。
ですから、夜遅くまで無理に学習させるよりも、
まだ理解が不十分なところが残っていても、「今日はここまでにしましょう」と決められた時刻には
就寝させることの方が学習にとっては効果的なのです。
昨日できなかったことが、今朝はできた、何てことがよくあるものです。
その意味でも、規則正しい生活は、とても大切です。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール