2101.~より豊かに~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「竹取物語」(1月7日)
・・・中学1年生のS君は、2学期に竹取物語を学習し古典が大好きになりました。
冬休みの学習の希望を尋ねたところ、「もっと古典を読みたい!」とのこと。竹取物語全てを原
文で読み進めています・・・。
どこまで読み進められたでしょう。
S君独自の現代語訳を聞かせてほしいものですね。
かなり口語に近い今風な訳になり、思わず笑いが出てくることもあります、とのことです。
特殊教育というと、とかく読み書き計算に終始する傾向がありますが、
古典にまで学習が広がったのは、すばらしいことです。
初代所長は、”認知構造に翻訳する”、と常々申しておりました。
理科、社会科をはじめ、文学、歴史、自然、社会、さまざまな分野の学習も
”翻訳”により可能となることでしょう。
学習から教養へ、精神的な成長、豊かな人間性の探求をすべての生徒さんの学習において
心がけていきたいと日頃思います。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan