2100.~安心感と緊張感~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「心身ともにリラックス」(1月6日)
・・・初めての体験をするとき、生徒さんは計り知れないストレスと闘っているのだろう、と思います。
リラックスして学習できたとき、本当の力がつきます。「楽しい」と感じてもらえるような授業をしていきたいと思います・・・。
初めての授業では、まず導入がとても大切です。
最初の課題は、ごあいさつ代わりです。
そこで、少しでも安心感を与えてあげること。
生徒さんが、”だいじょうぶかも”と思えたところから、少しずつ本題に入っていきます。
でも決して、焦らないこと。
”できる、できる”という手応えを与えてあげながら、さらに少しずつ変化させていきます。
今日のElephas blog、講師が生徒さんの緊張や不安に気づけることはと手も大切なことです。
その上で、適度な緊張感を保ちつつ、いかに脳の働きを楽しく、活性化せるか、そこが講師の活躍のしどころです。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール