2094.~紙の不思議~

2094.~紙の不思議~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「サンタからプレゼント」(12月31日)
・・・クリスマス前のことです。その日は教科学習だけで工作をお休みするつもりだったところ、
   「先生、サンタクロースは作らないんですか?」と、Nさんが涙目になっているではありませんか・・・。

講師~、「どんなに忙しくても生徒さんが楽しみにしていることを忘れないで」と
Nさんの作ったサンタから大切なプレゼントをいただきました、とのこと。

子どもにとって工作は宝ものであり、ときにそれは生きものでもあります。
たった一つのサンタの工作からも、クリスマスの夜のファンタジーが広がります。

1~2枚の画用紙が、何かになり、心が動き出して、そこからまた何かが始まる。
紙の不思議ですね。

笑顔で抱えて持ちり、名前をつけたり、飾ったり、遊んだり、お話ししたり。
その感性や想像力、子どもの力を私たちも持ち続けたいものです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

表現カテゴリーの記事