2091.~はさみも基礎から~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「上手に切れるよ!」(12月29日)
・・・はさみの使い方が上手な生徒さんが沢山います。いつも目を輝かせて工作に取り組む姿が頼もしく、
教科学習にも集中して向かっています・・・。
コンパスと同様、はさみも基礎学習が必要な課題のひとつです。
手や指先の機能、と認知の機能が十分に備わっている場合は、
見よう見まねで使いこなすことも可能ですが、
そうでない場合は、基礎学習が必要です。
今日のblogの生徒さん方は、
はさみを楽しんだり、ちょっと難しい切り方にも真剣に取り組めるとは、
基礎学習をきちんと踏まえることができたのでしょう。
はさみの楽しさとは、何でしょう?
まずは”ジョキッ”という音と感触の心地よさ。
そして、”切れた”という満足感。
”ジョキ、ジョキ”と切り進める前に、そのあたりの課題からはじめましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan