2072.Elephas サタデーブログ ~「12月第1週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
12月第1週のE・Blogは、「ほんの少しの家庭学習で」(12月2日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。
かけ算の学習を始めた、Nくんのお話でした。
お家でも練習をはじめたら、5の段、3の段、2の段、とグンと速度が増したとのことです。
Nくんも楽しくなってきたことでしょう。
家庭学習の導入のポイントは、楽しく短時間で行うこと。
お母さんと宿題をして、またはお父さんと勉強をして、”楽しかった””助かった”とお子さんが思えることが何より大切です。
学校から宿題が出されて”困った”と思ったお子さんも、お父さんやお母さんとやれば”大丈夫”、と安心できるようであれば、ベストです。
反対に、叱られながらやるようでは、だんだんと家庭学習から遠ざかってしまいます。
学校からの宿題、予習、復習、ほんのちょっと、”助けて”あげましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール