2066.Elephas サタデーブログ ~「11月第4週:今週の心に残ったE・Blog」~

2066.Elephas サタデーブログ ~「11月第4週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

11月第4週のE・Blogは、みなさまは、いかがでしたでしょうか。

今日は、都立職業学科の適性検査当日です。
お天気は終日晴れの予報、良かったですね。

さすがに今週は、受験にまつわる記述が3日続きました。

「問題を解くとき、解き方を導く先生の声が聞こえるから、自分でできちゃうの」
「面接の練習で、自分を動物にたとえると?」
「もうすぐ受験勉強も終わりだぁ!」

この4月からの8か月間ほどをふり返られると、
それぞれのご家庭にもいろいろな出来事や気持ちの流れがあったことでしょう。

きょうが終われば、まずはひと段落。
昨日のブログに講師が書いていました、
「早く心から言ってあげたいものです、”お疲れ様”と」。

合否によって、また新しい歩みが始まりますが、一息つきましょう。

受験に限らず、中学生以上、高校生、成人となると、
人生のまた新しいステージがひとり一人の生徒さんの課題となって現れてきます。
幼少期から教室に通われるたくさんの生徒さん方が、今、それぞれの場面を迎えています。

親御さん、ご本人がそれを受容し、また越え、一回りおおきく成長されるよう、
教室と私たち講師の課題もまた一段新しいステージを迎えています。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事