2032.~早めに相談~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「リズムにのって都道府県」(10月20日)
・・・都道府県名を知っておいた方がと、ご両親が家庭で教え始められました。
ところが「なかなか覚えられなくて・・・」と教室に相談されました。最初に地方名が言えるようになり・・・。
47都道府県名を言えるようになるのもそう遠い話ではなさそうです、とのこと。
「覚えられない・・」と自信を失う前に、教室で試みることができて何よりでした。
まずは、苦手意識を持たせないこと、自信を失わせないこと、嫌いにさせないこと。
教室では音楽で楽しく導入し、興味を得ることでできました。
しかも短期間に地方名を覚えられたということは、必要な記憶の力は備わっていることが分かります。
あとは、知っている都道府県名から学習を進め、聞いたことのない都道府県名にも親しませてあげることです。
新聞やテレビ、旅行情報からも、都道府県に触れることができます。
「○○県、…聞いたことがある」「知ってるよ」という感触が、いっそう学習力を高めることでしょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan