2031.~”本当に理解”するとは~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「粘土で満月」(10月19日)
・・・「月の表面はデコボコになっていて、へこんだところは黒く見えます」。
S君と、実際に粘土でお団子状の月を作り、クレータもつけて、テキストを読み進めました・・・。
読解ワークを前に、とにかく早く答えを出そうといつも一生懸命なS君だそうですが、
内容を本当にしっかりと理解することができるようにと、粘土で月を作ることから始めたとのこと。
全てのワークについてここまで行うことは少なくても、テーマによって、時に図を描きながら、
時に実物を見ながら、時に実例を挙げながら、”本当の理解”をめざして読解の学習を進めていきます。
S君、結構楽しめたようですね。
この経験で、”本当に分かる”とはどういうことか、ということが感覚的に把握されたことでしょう。
自身が理解しているかどうか判別できること、それができてこそ本当の学習です。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール