2021.~日常の表現~

2021.~日常の表現~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「コアラさんの絵」(10月7日)
・・・Yくん、3才。「せんせい、コアラさんの絵みせて」と、教室の生徒さんの描いた絵がお気に入りです。
   Elephasの歌も大好きで、ご家庭でも毎日すすんで歌って楽しんでいるようです・・・。

「コアラ」の絵、掲示されている作品なのでしょうか。
Yくんが毎週見たい絵とは、どんな作品なのでしょう。
そのコアラさんに、ぜひ会ってみたいですね。

名画や美術というより、
日常に、さりげなく表現活動があるというのはいいものですね。
日常での、描く人、観る人。

作品とは、不思議なものです。
単に上手かどうかではなく、何かを感じさせる力をもつ作品があります。
それも、観る人によって感じるかどうか、また感じ方はそれぞれです。

ちょうど各教室では、世界児童画展の作品作りに入ったところです。
自然体で、気持ちの入った作品作りを楽しみましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

生活カテゴリーの記事