2019.~好きな世界を~

2019.~好きな世界を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『ひまわり畑を歩く恐竜』(10月5日)
・・・これはKくん(小学5年生)の、児童画展作品のタイトルです。「最近は何が好き?」の問に返ってきた答えが、「花かな」。
   そこで、画用紙の下半分は”ひまわり”で、上半分は得意な恐竜に・・・。

Kくんは元々、恐竜やライオンなどワイルド系が好きなタイプ、とのことですが、
城や武将に興味を持ったかと思うと、今度は「花」。いろいろと、興味が広がりますね。。

Kくんにとっては、Kくんとそれらの間に何らかの脈絡があるのでしょう。
ことに、「花」への興味はどんなところから生じたのかは、関心のあるところです。

幼児期から低学年、中学年でのいろいろな体験を通して、高学年になって何か興味を持ったら、
その世界を大切にしてあげたいと思います。

一言で”花”への興味と言っても、生物学的に惹かれるのか、園芸としてか、絵画としてか、デザイン、色・・・。
それによって、図鑑を見たり、植物園に行ったり、園芸を行ったり、描いたり、画集を見たり、美術館に行ったり、
と世界の広げ方は異なってきます。

それが職業に結びつくかどうかは別にして、スルーしてしまうのではなく、
少し、深く、行動も伴って探索できるとすばらしいですね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

知るを楽しむカテゴリーの記事