1990.~基礎の基礎~

1990.~基礎の基礎~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『漢字が嫌いなんだ…』(9月1日)
・・・そこでSくんと、「造形リトミックで歌いながら、書き方の基本を練習しました。そして、
   1年生の漢字から復習。夏休みの漢字の宿題にも意欲的に頑張りました・・・。

Sくんは、小学校5年生。Elephasに通い始められて、半年になられるところだそうです。
漢字の基礎からの練習ができたということで、夏休みを有効に過ごされたようですね。

宿題を目の前にすると、ついつい宿題をこなすことに一生懸命になりがちですが、
じっくりと基礎の基礎から学習されたことは、とても良かったですね。
”急がば、回れ”(More haste, less speed.)。

どうにか宿題をこなすだけでは、
「やっぱり、漢字はむずかしい」という印象をいっそう強めてしまいます。
Sくんが、「覚えたよ!」と手ごたえを感じられたことは何よりでした。

基礎の基礎にもどる勇気、大切ですね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事