1975.~力を知る~

1975.~力を知る~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『新聞投書、書けたよ!』(8月14日)
・・・学校で新聞投書を書くことになった、小学生6年生のKくん。何をテーマにするかアイディアを出し合い、骨組みをつくり、
   続きと仕上げはお家で。立派に完成させました・・・。

テーマは「新国立競技場」にしました、のこと。
それにしても、Kくんの見解のしっかりとしたあり様には、ほんとうに驚きました。

「僕は、開閉式の屋根には賛成。たくさんの人が集まると湿気がすごいし、オリンピックが終わっても音楽のイベントで使えるから。」
「まず、予算の見直しが必要だと思う。あとは、一時だけオリンピック税を作る。」(’15.8.14 Elephas Blog~)

学校で、新聞記事についての話し合いの時が持たれたのでしょうか、
それともご家庭でニュースを見ながら、日常的にそんな会話があるのでしょうか。

いずれにしても、Kくんの底力を知りました。
よりいっそう、Kくんの力に見合った学習プログラムを展開させていきましょう。
Kくんにとっても、この投書への取り組みが何か転機になるような気がします。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事