1953.~ひまわり畑へ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『ひまわり』(7月20日)
・・・ひまわりは、花びらが1枚ずつ順にめくれるように咲いていくのだそうです。
工作ではその様子を再現しています・・・。
東京地方は、きのう梅雨明け。
いよいよ夏の太陽の下、ひまわりの季節ですね。
Elephasの教室のある地域にも、広大なひまわり畑があるようです。
・東京では、清瀬、武蔵村山。
・神奈川では、座間ほか市内各地。
・埼玉では、大相模。
・千葉では、成田夢牧場。
開花時期をお調べの上、よろしかったらどうぞお出かけください。
お子さんはもとより、大人の背丈より高いひまわり。
舌状花と管状花、ぜひ本物に触れてみてください。
教室で、描き、作り、知識を得た生徒さんには、見えてくるもの、感じられることが
たくさんあることでしょう。絵日記の題材にも、最適です!
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan