1951.~夏休みを有効に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『主体的に』(7月17日)
・・・小学校3年生のNちゃん。昨年の夏休みに九九を徹底して練習、習得しました。
一生懸命がんばり、2学期からは授業中に手をあげられるようになり、テストは満点をとるように・・・。
Nちゃん、それから1年ですね。今も毎日、予習・復習をがんばっているそうです。
就学すれば、学校での学習は加速度的にどんどん進んでいきます。留まると、ついていくことがなか
なか難しいこともありますが、その学習の進行が一旦止まるのが、長期休暇である夏休みです。
せっかくの夏休みを、宿題に追われて過ごしてしまうのはとてももったいないことです。
夏休みには是非、
・教科を絞って、基礎作りをしましょう。
・理解が難しかった単元の復習をしましょう。
・2学期のポイントの先取り学習をしましょう。
お子さんにとって本当に必要な課題に的を絞って、ひと月あまりの夏休みを規則的に大切に過ごしましょう。
都内の小中学校では、今日が終業式ですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール