1947.~貯める・使う~

1947.~貯める・使う~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・    日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『貯金をします。』(7月13日)
・・・「将来仕事に就いて、お給料を初めてもらったらどうしますか?」の問に、Kくんはそう答えました。
   「家族に何かあった時のために、とっておきます」・・・。

ほんとうに、Kくんは堅実ですね。
それにしてもKくんは、面接の受け答えが完璧にできているようですね。
聞かれていることを理解し、しかもまだ経験していない将来のことにも答えられているのは、
大したものです。助詞や敬語の使い方も良くできています。

さて、Kくんはお金を使うことについてはどうでしょうか?
普段のお小遣いは、どのように使っているのでしょう?

貯めることと、使うこと。
後者については、Kくんからどんな答が返ってくるのか興味のあるところです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

生活カテゴリーの記事