1945.~買い物を通して~

1945.~買い物を通して~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・    日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『買い物学習』(7月10日)
・・・授業で、いろいろな場面や状況でのお買い物の学習を積み重ねました。そして先日、
   「先生!昨日お店で一人で買えたよ!」、とAさんは嬉しさと自信でいっぱいです・・・。

Aさん、やりましたね!
買い物することも、社会参加。疑似体験ではなく、実践そのもの。

少しドキドキしたかもしれませんが、
それを越えて買い物に成功して得たものはどんなにか大きいことでしょう。

本もののお店、本ものの店員さん、自分の出したお金が通用したこと、欲しいものを得ることができたこと、
成功!!

本ものの力は、大きいのです。
計算上だけのものだった数が、買い物を通して実体としての数、実感を伴う数になり得ます。
「足りる、足りない」「安い、高い」、「買えた!」。
数々の買い物、いろいろな金額を経験することで、数概念も育っていきます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事