1942.~環境が変われば~

1942.~環境が変われば~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・ 日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『やる気満々なんっす』(7月7日)
・・・今年サポート校に入学したRくん。「細胞壁」「ストロマ」「グラナ」「チラコイド」…次々と書き込んでいきます。
「驚かないでくださいよ。こうなったらオレ、がんばりますよ」・・・。

中学校の支援級では、ほとんど教科学習がなかったというRくん。昨年は受験に備え、作文や面接に取り組んできましたが、
入学してからは教科学習に集中。まずは得意な数学を伸ばすことを中心に学習を始め、数学の習熟度クラスでは1番のクラスになれたそうです。

その勢いと自信で得た言葉が、前掲の言葉です。リアルにそのままを引用すると、
「驚かないでくださいよ。オレは数学がけっこうできるから、英語や漢字ができないなんて、
だれも信じないんですよ。こうなったらオレ、がんばりますよ。自分でできる丸暗記は自分でやってますよ。
暗記で対応できない数学を、先生が教えてくれればいいんですよ。おれ、やる気満々なんっす」。

すごいですね!!

数学で自信を得たことが一つ、
もう一つは、入学して学習の環境を得たこと。まさに、水を得た魚ですね。環境は人を変えます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事