1929.~文章題~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『式を立てる』(6月22日)
・・・文章題に取り組む時は、あらかじめパソコンで問題に合ったパーツを作成しておいたり、
文章題を作る課題に変えたり・・・。
「計算は得意ですが、文章題は・・・」、という傾向の生徒さんがほとんどです。
ケースごとにどこで躓いているかを分析すると、いくつかのタイプに大別できます。
それに基づいた、教室での上記のような工夫はすばらしいですね。
講師の工夫により、生徒さんの苦手意識はぐっと減ります。
まず、文章題に対する恐怖とも云える状況から生徒さんを解放してあげること。
それだけで、文章題にチャレンジしようという気持ちが生じ、
頭も回転し始めます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール