2914.~3つのポイント~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「先生教えて」(8月15日)~
おはようございます。相模原教室の北村です。
小学2年生から通っているSさんは今、4年生です。
当初は少し引っ込み思案でした。漢字や算数の課題はやり遂げるまでに時間がかかるので、自信を持てないようでした。
Sさんの授業で心掛けていたのは、無理はさせない、
でもちょっとだけ頑張らせる、やり遂げたことはたくさん誉める、でした。
成長と共にSさんのやる気も相まって、日々学校や教室に楽しく通っている様子はとても嬉しいことです。
最近は、「わからないことをわかるようになりたい」気持ちが強いようで、
「平行とか角度まったくわからないから、先生教えて」「ローマ字 まったくわからないから覚えたい」と、2年前からは想像できない嬉しい積極性です。
Sさんのあきらめない気持ちをこれからも応援していきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Sさん、学習に対してとても積極的になられましたね。
「先生に教えてもらえば分かる、できるようになる」ということを、この2年間で体得できたからでしょう。
・無理はさせない。
・ちょっとだけ頑張らせる
・やり遂げたことは、たくさん誉める
この3つが、2年間という時をかけて学習の芽を育てたようですね。まさに3つの「あい」の具現ですね。