2871.~希望をかなえて~

2871.~希望をかなえて~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「高校生活」(6月26日)~

おはようございます。津田沼教室の千山です。

4月に高校に入学したY君。

先日、高校で郊外学習に出かけた後、作文の宿題が出されたと相談をされました。
そこでまず、その日の出来事を話してもらいました。

友達との楽しそうな様子をたくさん聞けました。話しながら、
「このことは書こう。」「これは書かなくていいよね。」と、作文を進めていきました。
 冬休み頃、受験のための作文を書いた時には、「クラスメートとあまり話せなかったから、高校ではがんばりたい」と書いていました。

 今、仲良しがいると話すY君。受験がんばってよかったね。3年間の高校生活が充実するよう、応援していきたいと思います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Y君、高校で早速に友達ができたとは、良かったですね。

入学前からそう願っていたこと、また高校は中学よりも友達を作りやすい環境である場合が多いこと、これらが良い結果に出たのかもしれません。

2学期制の高校で、中間テストを終えたところですね。得意科目では高得点、すばらしいことです。まだまだ伸びしろのある科目もあります。友達との交流で大いに楽しみ心も磨き上げながら、学業も頑張っていきましょう。

 

発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事