2859.~自信をもって~

2859.~自信をもって~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「ぼく、ひとりで描いたんだ」(6月11日)

おはようございます。西国分寺教室の原です。

 教室に通い始めて3か月、1年生のSくん。スタート時はとても緊張し、不安そうな表情でした。

 絵を描くことに対して「ぼく、できない」と言っていましたが丁度、エレファース絵画展の作品制作の時期でしたので挑戦してみることにしました。

海の生き物「かに」を自ら選び、歌唱造形の歌に合わせてゆっくり描いていくと

「むずかしそうだったのに描けた!」とびっくりです。色も3色混ぜて深みのある赤を作り興味津々。

 ひと月かけて仕上がる頃には「ぼく、ひとりで描いたんだ」と自信をつけ、大満足の笑顔でした。学校の図工の時間も楽しみにするようになり、たくさん褒められているそうです。

 Sくん、これからも一緒に笑顔で学んでいきましょうね。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「誰でも描ける、歌唱造形法」、まさにSくんに自信をもっていただけて何よりです。

歌唱造形法を含む「造形リトミック」は、「100万人に一人の天才画家を育てるための教育法ではなく、残りの99万9900余人を落とさないための教育法である」。これは、創始者玉野良雄の言葉です。Elephasのホームページでも紹介させていただいています。

ひとり一人のお子さんが、「ぼく、できない」と収束してしまうことなく、伸びやかに自信をもって成長していってほしいのです。

そんな願いを初代から引き継いで、今日のElephasは在ります。

 

発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事