2856.~心から楽しむ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「線の形態、見事に表現!」(6月7日)
おはようございます。西国分寺教室の佐藤です。
小学2年生のTくんは、リズム造形が大好きです。
この半年間、講師と一緒にいろいろな線を練習し、一人で描けることも増えてきました。
Tくんの最近のお気に入りは、とんがった山の形とふんわりしたやわらかい線です。
とんがった線の時は「ん!ん!ん!ん!」と元気良く言いながら、イスの上で背中を
伸ばしたり縮めたりします。握ったクレヨンにも力が入り、勢いのある線を描けるようになりました。
やわらかい線の時は、少し高い声でやさしく節をつけながら「ん~~ん、ん~~ん」と言い、
首を左から右へとゆっくり動かします。点と点をむすんで、クレヨンですうっと
弧を描くことが上手になりました。
Tくんはまだ言葉を話すことはありませんが、このように身体の動きと声の高さや言い方で、線の形態を見事に表現してしまいます。
その豊かな表現力やリズム感に、講師は毎週驚かされ、Tくんの中に未知なる力が
たくさん秘められていることを感じるのです。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a
◇ワンポイント・メッセージ◇
日常の出来事を興味深く見ていると、すばらしいことがたくさん見つかります。
「ケースに学ぶ」、Elephasでは生徒さんや親御さまから連日すばらしいメッセージをいただいています。それをお伝えさせていただいているのが、このブログです。
きょうのTくんもすばらしいですね。
線とリズムと音声と動き、リズム造形を心から楽しんでいるようですね。
コミュニケーションのベースはこのあたりにあります。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール