2851.~”大丈夫!”~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「ぼく、自分に自信が」(6月1日)
おはようございます。相模原教室の小口です。
とてもうれしいことがありました。
新しいこと、知らないことに、人一倍不安感を持ち、心配をするあまり、
なかなか、直ぐには、課題に取り組むことが難しかった生徒さん。
間違えがあったり、少しの失敗でも、とても気になり、悩んで落ち込んでしまい、
しばらくは立ち直ることも難しかった生徒さん。
とにかく、無理をしない、負荷をかけない、とことん話を聞く、
やってみたいことは優先的に行う。
どんなことがあっても、何があっても、「大丈夫」と安心できる状態から
自分に自信が持てるように、授業を進め対応してきました。
次第に生徒さんの様子の変化を感じる中、講師から聞いたのでも促したのでもなく、
これから授業を始めようと椅子に座った後、
「先生、ぼく、自分に自信が持てるようになりました。これからは、何でもできるような気が
します。作詞や作曲、ギターも弾きたい。色々なことに挑戦したい気持ちでいっぱいです。」と、はっきり自分から伝えてきたのです。
今、生徒さんは、大作(物語)を執筆中です。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a
◇ワンポイント・メッセージ◇
「どんなことがあっても、何があっても、大丈夫!」、
実に力強い対応ですね。
講師のこの力強さによる安心感が、彼に自信をもたらしたようです。
誰しも、心弱い時は外からの強い支えが必要です。
でも安心感が十分に育ってくると、外からの支えから自立できるようになります。
「大丈夫!」という確信がだんだんと自身の中に根を張っていくからです。
学習を通して、このような”生きる力”が育っていくことは、講師として本当に嬉しいことですね。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール