2844.~新しい日々を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「いつも通りに」(5月24日)
おはようございます。所沢教室の榎戸です。
保育園の時に入会され、この春高等部を卒業、作業所に通い始めたK君。
就労されて、ほぼ2か月が経とうとしています。
「エレファースを続けていてよかったです。
机に向かうこと、鉛筆を持つこと、文を読むこと…
卒業とともに無くなってしまうところでした」とお母さまよりお話がありました。
新しい生活にどれくらいで慣れるのか、とても心配されていた時期にお渡しした本年度の指針。
「生活の変化に戸惑い、不安になることがあるかもしれませんが、
通い慣れた教室での、今までと変わらない時間はきっと心の支えになると思います」と
コメントを入れさせて頂きました。
大好きな絵を描き、歌を歌う。毎年、手作りの”母の日のプレゼント”をお母さまに手渡す。
少し難しい計算にもチャレンジを続ける…
そんな時間が心満ちた時間になっているのだと思います。
ご本人が主役の1時間。もっともっと輝けるように、いつもの時間にいつもの教室でお待ちしています。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a
◇ワンポイント・メッセージ◇
いつも変わらない場所。
その意味では、Elephasはひとつ、生徒さんにとって”故郷”となっているかもしれません。
そうであれば、それはとても嬉しいことです。
「先生は、親の次にずうっと長く○○を見てくれているんです」、と言ってくださる親御さんもいらっしゃいます。
K君も保育園に通う時分から高等部を卒業されるまで、もう既に15年ほどですね。
就労されて、これから更に新しい日々が積み重ねられていきます!
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール