2805.~言葉を実践~

2805.~言葉を実践~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「もう少し、もう一歩」(4月9日)~

おはようございます、越谷教室の西です。

Iさんは、文字を見ることがとても得意になってきています。

名前の3文字を並べること、苗字の4文字を並べることもクリアーできてきました。
そこで、今はフルネーム7文字を、同時に並べることに挑戦していて、もう一歩というところです。

しかし焦らずに、確実に出来るところを充分楽しんでやりつつ、
スモールスッテップで「7文字同時配置」を目指して頑張っています。
もう少し、もう一歩です。

これまでの過程において、フルネームのマッチングが出来た時、
名前、苗字のそれぞれの文字を並べることが出来た時、
本当に嬉しそうな顔をされ一緒に喜んできました。

同時配置が完全にできるようになった時の嬉しそうな顔を見るのが、
とても楽しみです。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

スモールステップの学習、本当に地道な努力です。
Iさんの努力、またIさんへの実践は、あきらめない・あせらない・あまやかさない、のまさにそのものですね。

言葉を実践すること、それはそう容易い(たやすい)ことではありません。

言葉を独り歩きさせない、
Elephas はそうありたいものです。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事