2772.~機能、up!~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「生徒さん、一本!」(3月1日)~
おはようございます。武蔵境教室の髙松です。
計算が得意なY君。
足し算、引き算はお手のもの!
九九を順調に覚え、わり算、あまりのあるわり算
かけ算とわり算の筆算も一通りマスターしました。
さらにもう一段階レベルアップを目指し、2桁×2桁のかけ算に取り組み始めました。
答えを書く位やかけ算、足し算に気をつけながら、
少しずつ一人でもできるようになってきています。
集中して解き終わった後は、復習の3桁×1桁。
少し前までは繰り上がりの数を足すことが難しかった単元です。
すると「これ簡単だね!!先生うまいね!」とY君。
「先生うまい」?
何のことだろうと尋ねてみると、プリントを出す順番がうまいということでした。
難しい単元からちょっと難しかった単元に戻ることにより、
自信がついたY君の表情を見ることができ、
また意外なところでほめられてうれしかった一瞬でした。Y君、ありがとう!
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>
◇ワンポイント・メッセージ◇
「先生、プリントを出す順番がうまい!」だなんて、生徒さんに一本とられましたね。
Y君の、集中力、持続力、意欲、明るさ、快活さ、
本当に、良く育たれました。
それにしても、Y君の計算能力はすばらしい!!
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール