2744.Elephas サタデーブログ ~「1月第4週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
1月第4週のE・Blogは、「・・・ちょっとした変化が」(1月23日)
皆さまは、いかがでしたでしょうか。
子どもの「ちょっとした変化」を見逃さないこと、これはとても大切なことです。
変化とは、これまでとの違いであったり、それは成長であったり。
また、親御さんや講師、周囲の者にとって”意外”と感じられる反応や、言葉や行動であったり、・・・。
子どもを見ていると、「あっ、この子はこんな風に思うんだ」「この子はこんな考え方や感じ方をするんだ」
「へぇ、この子はこんな行動をとれるんだ」などさまざまに、これまで捉えていた様相とは異なる様相を目の当たりにすることがあります。
そこに敏感に気づくことによって、私たちは子どもの異なる在り様(よう)に気づくことができます。
そのことによって私たちは、子どもの在り様を決めつけることなく、子どもをその実体により近く知ることができます。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール