2731.~社会へと~

2731.~社会へと~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「僕が働いたお金で」(1月12日)~

おはようございます。西国分寺教室の野澤です。

・・・「その時は僕が働いたお金で映画を観に行く」。

T君は小学1年生の時からエレファースに通い、現在は高校3年生です。
来年春からの就労に向けて、実生活に基づいた授業内容を中心に行っています。
その日の授業は「映画の料金」でした。

子供料金、大人料金の他に中高生、大学生と様々な料金があります。
「T君はいくら払うのかな?」と言う質問に、
「僕は高校生だから〇〇円」と答えました。
「では卒業するといくら払うのかな?」と言うと、ちゃんと大人料金を答えました

そしてその後に言った言葉です、
「その時は僕が働いたお金で映画を観に行く」。
T君が発したその言葉に講師は静かな感動を覚えました。

そしてT君の未来での自立を感じました。
卒業してもT君の成長を見守っていきたいと思います。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

T君、3か月後には、もう社会人ですね。
小1だったTちゃんが・・・。
 
長い年月が流れましたが、あっという間であったようにも感じます。
Elephas 絵画展では、「ひまわりと電車」のすばらしい作品を出品をされた上に、
当日は受付ボランティアとしても活躍しました。

さわやかな姿で通学する姿も、時折街で見かけます。

「働いて収入を得る」、という意識もしっかりと育っているようですね。
今年は、飛躍の年。T君の新たなスタートを共に応援していきましょう。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事