2710.~ゆったりと、スモールステップで~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「パソコン学習」(12月19日)~
おはようございます。武蔵境教室の伊藤です。
踏切や信号機が大好きなY君。
将来的な就業での使用も視野に入れて、今年からパソコン操作の学習もはじめました。それで今回の授業では、文書ソフトの図形挿入の機能を使って、大好きな信号機の絵を再現することにしました。
まずは、マウスを持つY君の手に講師の手を重ね、図形の選び方や移動の仕方、図形に色を塗る方法などをひと通り学習しました。作業が進むにつれ、Y君の手から、自分だけでマウスを動かしたいという確かな意志が伝わってきました。
「じゃあこんどは、Y君だけで信号機を作ってみようか」
一度だけの学習にもかかわらず、Y君はマウスを素早く動かし、いくつかの四角形を選択して形を整え、それらを縦に並べると、信号機とは異なる色を塗りはじめました。
Y君が作っていたものは信号機ではありませんでした。
Y君の好きな場所にある、機械の操作ボタンでした。
完成した信号機と機械の操作ボタンを印字すると、Y君はすぐに自分で作った操作ボタンに指をおいて、機械の音の真似をしました。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>
◇ワンポイント・メッセージ◇
Y君の好きなものを教材とすることによって、授業は穏やかに進行しているようですね。
PC操作のスモールステップ指導もすばらしいことです。
…マウスを持つY君の手に講師の手を重ね、図形の選び方や移動の仕方、図形に色を塗る方法などをひと通り学習しました。作業が進むにつれ、Y君の手から、自分だけでマウスを動かしたいという確かな意志が伝わってきました…
マウスの動きと、PC上での描画を追う目の動き、静かな流れが感じられます。
介助から自立へ、生徒さんと講師との一体感が、Y君の中から自然な動きを生じさせたようです。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール