2659.~まだ見えない成長を~

2659.~まだ見えない成長を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「日々インプット」(10月20日)~
   

おはようございます。相模原教室の北村です。

6月に入会されたEくん。教室にも馴染んでこられました。

まっすぐ描けなかった縦線、横線が「すーっ」とまっすぐになりました。
大好きな自動車の絵は4角や丸のパーツが描く度に上達しています。

いつもジーっと見ていた??「あいうえおの歌」。
なかなか声に出せないでいたのですが、最近少しずつ発語できる音が増えてきて嬉しい限りです。

アウトプットできる成果に意識がいってしまいがちですが、
生徒の皆さんがそれぞれのスピードで日々インプットを重ねていることに感動します。

焦らずじっくり積み重ねていけるよう、共に頑張っていきたいと思います。

 
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

Eくん、5か月目に入られましたね。
「すーっ」と、まっすぐに線が描けたら、気持ちがいいことでしょう。
大好きな自動車が、自動車らしく描けたら、嬉しいことでしょう。

ここまでの成果に至るまでには、見えないところで、少しずつ成長していたはず。
ちょうど、土の中での植物の生長のように。

成果がまだ目に見えなくても、お子さんが課題を注目していたり、課題に関心をもって取り組んでいるようでしたら、
必ずお子さんの中ではまだ目に見えない変化が表れています。

そこを感じながら、療育を進めましょう。
また、ご家庭ではそこを感じながら子育てを進めましょう。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

「指導のポイント」カテゴリーの記事