4126.~受検、夏を有意義に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「苦手克服」(7月9日)
おはようございます。津田沼教室の有藤です。
職業学科受検に向け、勉強に熱が入るI君。
受検をすると決めた中2生の時から模擬を受け、苦手な分野が見つかりました、
空間認知。
苦手課題を克服することは、難しく一長一短にはいきません。
ブロックを使って、実際に見て,組み立て,数えて…
難しいようです。
次はブロックに色シールを貼って、もう一度やってみます。
隣の面が、分かりやすくなりました。
自分一人で、できるまで毎週繰り返し行ないます。
講師も説明の仕方を考え工夫します。
他の講師にも相談します。
担当講師だけではなく、講師皆で受検の生徒さんのことを考えています。
まだ時間はあります。
最後まで頑張りましょう。
◇ワンポイント・メッセージ
I君、頑張っていますね。早くから模擬を受け、中2の段階で課題の把握ができていること、また課題克服のために毎週繰り返し努力を積み重ねることができていること、この2点がすばらしいですね。この夏休みが勝負です。6月末に参加されたElephas模擬の結果を踏まえ、夏休みを大切に、有意義に活用しましょう。