2634.~机に向かう~

2634.~机に向かう~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「夏の成長」(9月21日)~
   
おはようございます。津田沼教室の櫻井です。

お話しの大好きなK君。夏期講習もがんばりました。
「ここがわからなかったんだ。」と夏休みの宿題も持ってきて
「なーんだ、そういうことかぁー。」と納得して帰るK君。

それでも夏休み最後の授業で宿題は残ってしまいました。
「大丈夫、あとは家でやるから。」と頼もしい返事。

その日、お母さまからも、
「先生、最近、自分から机に向かって教科書を広げながら宿題をしているんです。
 今までにはなかったことです。」と嬉しいお言葉を。

この夏、宝箱の中に増えた思い出とともに成長したことを感じました。

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

K君、すばらしい成長ぶりですね。
夏の努力が、2学期に着々と表れていることでしょう。

「自分から机に向かって教科書を広げながら宿題をする」、自学自習態勢ができてきましたね。
励まし、但し褒め過ぎず、坦々とこの調子で進めいきましょう。

「”なーんだ、そういうことかぁー”と納得して帰るK君」、
理解することの面白さを体得したのですね、そこを大切に育ててあげましょう。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

生活カテゴリーの記事