2629.~自身を大切に~

2629.~自身を大切に~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「Sさん、元気いっぱいです!」(9月15日)~
   
おはようございます。越谷教室の田中です。

Sさんは3か月ほど前に入会されました。
入会当初は、口数も少なく控えめでした。

「どうせ私は…」、などいう発言もありました。
学校や周りの心ない言葉で傷ついて、悪い流れになっていたのです。
講師としては、まず流れを変えるべく、ひたすら肯定し続けました。

「やったね!」「素晴らしい!」「最強だね!」など…、
Sさん本人も笑っちゃうくらいの言葉を使いました。
授業内容も「分からない」を排除したものとし、自信の回復と安心感を重視しました。

今現在、Sさんは元気いっぱいです!
悪い流れを断ち切ることができた未来、出来なかった未来を考えると、
少しはお役に立てたのかと嬉しく思います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

元気いっぱいのSさん、何よりです。
良い流れができて、本当に良かったですね。
周りの心ない思惑や言葉、行動で傷ついてしまうなんて、とてももったいないことです。
自身を信頼して、大切にしましょう。

生徒さんが元気であるためには、講師も元気であることが必要です。
いつも、明るく元気に、快活に。

信頼、感謝、潔しの信条で、いつも静かに気持ちを高めていきましょう。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事