3721.~いよいよ、受検生~

3721.~いよいよ、受検生~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「」(3月25日)

おはようございます。東中野教室の渡邉です。

生徒さんが何に興味をもっているのか知ることを大切にしています。

講師にとっても未知の世界に触れるワクワク感は楽しいものです。

アニメーションに興味があるAさん。

世代の違いもあり、講師は深くは知らない世界。

「Aさんの熱量を共有したい!」

そこで、毎回授業の時に彼女の好きな1作品について、登場人物、あらすじを話してもらい、

講師の記録に残すことにしました。

Aさんは、作品への情熱を伝え、詳しく、わかりやすく、あらすじをまとめる力もついてきました。

その後、作品を実際に見たり、お互いに感想を話し合ったり、共通の話題ができました。

生徒さんの世界を広げること、

これからも講師の課題として取り組んでいきたいと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Aさんは4月から中学3年生、いよいよ受検年度を迎えます。作文や面接練習にも取り組んでいます。興味のあることを講師と話し合える時間はそれらの課題についても有効ですね。それに加え、会話の楽しみ、伝わる喜び、共感できる嬉しさは、生徒さん自身を一層生き生きとさせることでしょう。生き生きとしていれば、脳の機能も活性化されます。明るく元気な受検生であることは、目標達成への確実な道です。日々、坦々と準備を進めていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

 

生活カテゴリーの記事