3717.~新生活に向けて~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「」(3月20日)
おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。
春を迎え、卒業シーズンとなりました。
「卒業式はね、卒業生と保護者だけなんだよ、在校生は入れないんだ・・」と、少し残念そうに話す生徒さん。
まだまだコロナの心配な日々が続きますが、それでも時は過ぎ、節目の時期はやってきます。
卒業、進学、就労、就職・・・。
それぞれの生徒さんにとって、どれほど環境が変化していくのでしょう。
その置かれた環境で、生徒さん方が、笑顔で活躍されることを願います。
教室で講師とやり取りしながら学習したこと、苦手なことにもチャレンジしたこと、その頑張りは、
きっと次のステージで実を結ぶことでしょう。
◇ワンポイント・メッセージ
コロナの収束がなかなか見えない不安の中、その上に就学、進学、就労・就職などによる環境の変化、親御様にとっても生徒さんにとっても、不安が重なります。“いよいよ就学”というまだまだ幼い生徒さん方には、親御様への後追いや甘えなど、行動面に不安が表れることが少なくありません。年齢の高い生徒さんにおいても、明らかな行動の変化が見られなくても、心理的には大きな不安を抱えていることがあります。本人にとって、不安の要素が明らかな場合もあれば、それが定まらずに何となく気持ちが落ち着かない、という状況もあります。この時期、お子さんの抱える心理的不安を慮り、新しい生活についてできる範囲で情報を与え不安を緩和してあげましょう。