3690.~安定感を育む~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「4月からは、高校生」(2月17日)
おはようございます。所沢教室の鹿間です。
ずっと一生懸命に勉強を続けてきたTさん、4月からは高校生です。
本当に頑張りました。おめでとうございます。
入試日が近くなってきた頃に取り組んだ作文のテーマは、
「高校生活でがんばりたいこと」。
Tさんは、
「まず勉強、それから部活動です。後は電車で通うこと、アルバイトや一人旅もしてみたい。身だしなみに気を
つけたり・・・」と次から次へと出てきました。
「たくさんありすぎて書ききれないので、いくつかにしぼって書きましょう」と講師。
「では勉強と部活と電車通学について書きます」と上手にまとめて作文を仕上げました。
実際の課題は「高校生活で一番楽しみなこと」でした。Tさんは部活動をテーマに書いたそうです。
作文には1つしか書けませんでしたが、高校生なったらひとつずつ実現させていきましょうね。
◇ワンポイント・メッセージ
小学生の頃から所沢教室で学習を積み重ねてこられたTさん、いよいよ春からは高校生ですね。学習態勢、学習への取り組み姿勢も立派になり、大きく成長されました。授業での講師とのやり取りも的確ですし、高校生活についての自身の展望もしっかりとしていますね。穏やかな学習環境によって、安定感が増しました。将来への今後の歩みにおいて、何よりも大切なものを得られましたね。