3688.~学習は、トレーニング~

3688.~学習は、トレーニング~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「筆算も驚くほど速く」(2月15日)

おはようございます。所沢教室の増原です。

学校の算数ドリルを毎回少しずつゆっくりと進めてきたHちゃん。

授業で小数のかけ算の単元を行ったところ、桁の多い筆算も驚くほど速く、答えが出せるようになっていました。

入会以来、苦手意識の強かった算数を中心に学習してきましたが、

当初は少しでも分からなかったり間違えてしまうとパニックになり、

自己否定してしまうことの繰り返しでした。

負担にならないことを第一に、分からない部分は全面的にサポートし、

できるところから一緒にコツコツとがんばってきました。

次のページは小数のわり算でしたが、以前とは違い自発的にやり始めたHちゃん。

自信と集中力が備わり、この先の課題にも前向きに取り組んでいけそうです。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Hちゃんは、小学校4年生。すばらしい成長ぶりですね。指導のポイントは正に、

・負担にならないことを第一に ・分からない部分は全面的にサポートし、

・できるところから一緒にコツコツと。

家庭学習においても同様です。安心感の中で、無理なく、根気よく、毎日学習を継続しましょう。

学習は、トレーニングです。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

3688.~学習を継続~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「筆算も驚くほど速く」(2月15日)

おはようございます。所沢教室の増原です。

学校の算数ドリルを毎回少しずつゆっくりと進めてきたHちゃん。

授業で小数のかけ算の単元を行ったところ、桁の多い筆算も驚くほど速く、答えが出せるようになっていました。

入会以来、苦手意識の強かった算数を中心に学習してきましたが、

当初は少しでも分からなかったり間違えてしまうとパニックになり、

自己否定してしまうことの繰り返しでした。

負担にならないことを第一に、分からない部分は全面的にサポートし、

できるところから一緒にコツコツとがんばってきました。

次のページは小数のわり算でしたが、以前とは違い自発的にやり始めたHちゃん。

自信と集中力が備わり、この先の課題にも前向きに取り組んでいけそうです。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Hちゃんは、小学校4年生。すばらしい成長ぶりですね。指導のポイントは正に、

・負担にならないことを第一に ・分からない部分は全面的にサポートし、

・できるところから一緒にコツコツと。

家庭学習においても同様です。安心感の中で、無理なく、根気よく、毎日学習を継続しましょう。

学習は、トレーニングです。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

指導のポイントカテゴリーの記事