3677.~待つ~

3677.~待つ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「Iくん、のびのび、誇らしげ」(2月2日)

おはようございます。国立北口教室の鵜澤です。

先日、Iくんと創造造形の「スパゲッティー」を作成しました。

お皿の色塗りをしたところ、家庭やレストランではあまり見たことのない、

素敵なデザインのお皿に仕上がりました。

カラフルで虹を連想させるような色使いだったのです。

固定観念に縛られない、のびのびとしたIくんの感性を感じたひとときでした。

お母さまに作品を見せていたIくんの姿は誇らしげでもありました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Iくん、小学2年生です。コロナによる休校などもあり、少々学習態勢の取りにくい時期もありましたが、今ではマスクの着用も可能となり、学習態勢も大きく向上中です。そんな中での、創作活動。虹色のお皿、のびのびとした感性、そんな力が発揮できたなんて、Iくん、すばらしいですね。少々難しい時期も、講師はあせらず、あきらめずに待ちました。同様に、お母さまも待ってくださいました。待つ・・・、それが誇らしげなIくんにつながったのですね。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事