3645.~趣味を生かす~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「電話作る!」(12月15日)
おはようございます。所沢教室の増原です。
小学1年生のJくん。
時折 思い出したように「電話作る!」というリクエストがあります。
Jくんのイメージしている電話が分からず悩みましたが、翌週、画用紙でコード付き電話を、
その後再びリクエストがあった時にコードレス電話を作りました。
ボタンのところは子機を見ながら数字シールを貼りました。
3回目は「折り紙」と言うので好きな色の折り紙を選んでもらい、一人で作るのを見守りました。
左から4㎝位の所に切り込みを入れ、上を少し残して受話器にし、右側には何も見ないで数字シールを貼りました。話す時には受話器の部分を上げて使うようです。
4回目のリクエストは公衆電話。
黄緑色のクレヨンで一緒に描きました。
自らお金の投入口を描き、モデリングで100と書き入れ完成です。
(これをきっかけにお金の学習も始めました。)
コードレス電話ではスマホのように人差し指で画面をスクロールしたり、警察官役の受け答えをしたりと、電話を使いこなす姿も見せてくれました。
◇ワンポイント・メッセージ
Jくん、趣味は電話ですね。好きなものは、何とよく見ていること!また、好きなものへの集中、記憶、発想、創作、・・・これだけのブログからも、Jくんのいろいろな機能が発揮されていることが分かります。教科学習の合間のお楽しみ、これもイイことですね。