3590.~一つひとつ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「定期テストに向けて」(10月10日)
おはようございます。越谷教室の菊地です。
今年から中学校へ進級し、部活動にも勉強にも一生懸命なK君。
小学校の時とは違い、提出物の多さや日々の宿題の多さ、また勉強のスピードの速さに驚いているようです。
でも、初めての期末テストでは、平均点に到達。
さらに得点をアップさせるために、学校の学習内容と教室での学習内容を確認しました。
そして、学習の負担を減らすために、教室でも教科書と学校のワークを使うことに徹底しました。
これはそのまま、学校の授業の復習にもなります。
また提出物の期限に焦ることなくしっかりと準備できるように、方針を変えました。
これからの定期テストでは、
焦ることなくしっかりとやり切れるように一緒に頑張っていきましょう。
◇ワンポイント・メッセージ
何事にも、対策が大切です。日々の学習を計画的に進めることによって、却って時間にゆとりが持てます。テスト対策も提出物の準備も、心理的ゆとりがあればじっくり取り組むことができます。毎日坦々と、十分な準備で臨めるように、教室ではサポートしていきます。“一つひとつ行っていけば、必ず終わります”、これは朗豊ゼミナール(Elephas修了生のための補習・進学・就職のための塾)創始時の尽力者の一人である谷村信朗氏から学んだ言葉です。