3576.~心を鍛えて~

3576.~心を鍛えて~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「今年度は」(9月24日)

おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。

夏休みが早めに終わり、前倒しで二学期が始まっています。

講師は、この早いペースに、まだ戸惑うこともあります。

しかし、生徒さん方は、早くも新しい日常に馴染んでいると感じます。

特に、受験生たち、自分の目標をしっかり見据え、苦手にも目をそらさず、頑張って取り組んでいる姿勢は、伸びていく瑞々しい樹木を見るようです。

そして、今年度が、どのようなものであっても、どの生徒さんにとっても、学生生活の中の唯一の年度なのだ、と思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

今年度、・・・特別な年度でありながら、例年と変わりのない年度でもあります。大学のAO入試(総合型選抜)は始まり、続いて職業学科の適性検査への準備も本格化していきます。毎年、ここからが駆け足の日程で、次から次へと3月末ぎりぎりまで入学試験が続きます。志望校を絞って既に目標へまっしぐらの生徒さんもいれば、進路に立ちはだかる壁に後ずさりしてしまいそうな生徒さんも。でも毎年、行き場のない生徒さんは、ひとりとしていません。「困難は、乗り越えるためにある」と緒方貞子氏は言われました。受験(受検)を通して、心も鍛えられますね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

生活カテゴリーの記事